


12月2日(月) | 12月3日(火) | 12月4日(水) | 12月5日(木) | 12月6日(金) | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
![]() |
12月9日(月) | 12月10日(火) | 12月11日(水) | 12月12日(木) | 12月13日(金) | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
![]() |
-
カラオケ
講師の方:姉川先生・祖父江先生
みなさんと一緒に楽しく和気あいあいと歌いましょう!!
ご要望があればデュエットもOKです。
カラオケを楽しんで頂くとともに、脳の活性化、友達作りの場として介護予防を図ります。
-
ヨガ
講師の方:橘先生
ヨガでゆっくり
身体をほぐして
心 ほっこりしましょう!ダイエットや健康法としてブームのヨガを基本から覚えて頂きます。ポーズでは身体ゆがみが矯正され、呼吸法では心身のリラックス効果があり、身体の内側から活性化する効果があります。
-
手品
講師の方:マジッククラブ スマイルのみなさま
素人集団マジックスマイルです。プロの先生に教えてもらっていましたが、先生が引退されてからは自分たちだけでやっています。
身の回りに有るものを使用して手品を習得して頂きます。不器用な人でも覚えることが出来ます。
-
書道
講師の方:寺田先生
出逢いを大切に!! をモットーに
楽しく書を覚えるよう
皆で頑張りましょう字が上手になりたい、手軽な趣味をもちたい、書を通じて人と交流を図りたいなど、人それぞれ目的は自由ですのでお気軽にお越し下さい。
-
陶芸
講師の方:酒向先生
手や指を動かして世界でひとつだけのご自分の作品を作ってみませんか?
陶芸の先生が一から指導して下さいます。
世界に一つしかない自分だけの作品を陶芸で作りましょう。土を触れることでリラックス効果も得られます。
-
俳句
講師の方:谷先生
皆様で楽しみながら季節の句を詠みましょう。
俳句には色々決まりごとがあるため、わかりやすく説明させて頂きます。『十七文字で思いを伝える』をモットーに俳句を楽しんで頂きます。
-
絵手紙
講師の方:東尾先生・黒島先生
季節にあわせて皆さんといろんな絵手紙を書いています。書かれるときの素適な笑顔が印象的です。
様々な用具を使用し、はがきに絵を描き、文字を書いて心のこもった『心の贈り物』である絵手紙を作って頂きます。
-
麻雀
講師の方:興津先生・近藤先生
指の運動をして脳の活性化ができる麻雀をおしゃべりしながらみんなで楽しみませんか?
健康麻雀の3原則を徹底した中で、純粋に麻雀を楽しんで頂きます。
-
編み物
講師の方:とんぼ
みなさまと楽しくお喋りをしながら作品を作りましょう。
おしゃべりをしながらワイワイ楽しく編み物をすることで認知症予防にも効果があります。ご自身のペースでゆっくりとお好きなものを作ってください。
-
フラダンス
講師の方:ALOHANA HULA ビバのみなさま
ハワイの音楽に癒されながら、海や空・風・花など、素敵な風景を想像しながら、ハンドモーションを中心に踊ります。立っても座っても楽しんで頂けます。
ハワイで生まれた伝統的な民族舞踊。ハワイアンミュージックに合わせて、ゆっくりと踊るので癒しのダンスとしてリラックス効果が得られます。
-
ミュージックサロン
講師の方:下村先生
音楽には心を元気にする、リラックスする、思い出の箱をあける、脳を活性化する、その他いろんな力があります。楽しく音楽とふれあうことで元気ですてきな毎日を過ごすお手伝いをします♪
音楽に合わせて身体を動かしたり、キーボードを使用して歌うことで、笑顔が耐えない活動となっています。心身の健康回復にも効果が得られます。
-
生け花
講師の方:藤川先生・速水先生
生け花の活動を通じて、生活にさらなるうるおいを感じていただけたらと思います。仲間と一緒に楽しみましょう。
日本の伝統的な芸術であり、『花を生かす、命を与える』という意味があります。生け花の楽しさ、難しさを存分に味わって頂きたいと思います。
-
懐メロ(ハーモニカ)
ご利用の皆さんに元気になるよう、皆さんで『懐メロ』を唱って頂きます。
童謡・唱歌・懐メロを歌うことで思い出す、『あの歌』『あの頃』『あの人たち』。
そんな懐かしいひと時を過ごして頂きます。 -
詩吟(漢詩)
講師の方:福井先生・井上先生
大きな声を出して健康保持いたします。楽しい教室ですよ。
腹式呼吸による発声、独特の節回しでリズミカルに事や尺八などにのせて吟じて頂くことで、詩吟にとって大切な『礼と節』『心』を感じて頂きます。
-
クッキング
講師の方:富永先生
クッキングを通じて他者と交流する機会をもって頂き、『作る楽しみ』『食べる楽しみ』を感じて頂きます。
-
デコ巻きずし
講師の方:万葉ロールズのみなさま
楽しく巻いてどこを切っても同じ柄、切った時の感動は最高です。
-
パッチワーク
講師の方:木村先生
一針一針日々の幸せを縫いこんでいきませんか?
世界にひとつしかない私の作品♪♪
たのしいですよ!!布片を縫い合わせて大きな布を作る手芸技法です。さまざまな大きさ、柄布、色、素材の布を接ぎ合わせて、どんどん大きな布にすることでコースター、カバン、タペストリー、ベッドカバーなどを作る事も出来ます。
-
水彩画
講師の方:光木先生
分かり易く楽しくできるよう考えています。
まだまだ学ぶことが多いですが頑張っていくので
よろしくお願いします。透き通るようなみずみずしさが魅力で、実に多彩な技法がある水彩画。何層にも
塗られた深い厚みが感じられ、力強さがある油絵。絵を描く喜びを共有しませんか?
初心者の方大歓迎です。 -
元気アップ体操
講師の方:加藤先生
寺小屋結いまーるご利用の皆さんが元気もりもりで
ご活躍出来ますよう『元気アップ体操』を行っております。高齢者がいつまでも笑顔で健やかに過ごせることを目的に考えられた体操です。元気な高齢者をめざし、全国各地で実施されています。結いまーるでも、みなさんと一緒にずっと元気アップを目指しましょう。
-
ペン習字
講師の方:長野先生
いま人気のペン習字!!
皆さんで楽しくしませんか♪♪毛筆による習字・書道で求められる芸術性を排し、実用的な字が書けるようにすることを目的としているペン習字。日常生活で多く使用する文字の練習を趣味と実益を兼ねてお気軽に練習下さい。
-
健康リハビリ体操
講師の方:宮本先生
-
コーラス
講師の方:下村 晶子先生
-
健康吹き矢
講師の方:中川先生・近藤先生
-
べんりグッズ作り
講師の方:井上先生
-
プリザーブドフラワー
講師の方:泉谷先生
-
絵画(塗り絵)
講師の方:岡先生
-
パステルアート
講師の方:大久保先生
-
茶道
講師の方:岡野先生
-
3B体操
講師の方:瀬戸先生
-
イベント 大正琴
-
折り紙
-
選択自習
-
ロコモ体操
-
カラオケ教室
-
タオル体操
-
新年会コンサート
-
ハーモニカ
講師の方:白井・池田
-
音楽レク
-
ハーバリウム
-
筋力維持&ストレッチ体操
-
ネイル
-
笑いヨガ
-
押し花
-
押し絵
-
りぼん作り
-
夏祭り
-
音楽療法
-
健康気功太極拳
-
ボール体操
-
秋のピアノコンサート
講師の方:下村先生
-
筋力維持&ストレッチ体操
講師の方:尾形先生
-
収穫祭(おやつ作り)
-
フラワーアレンジメント
-
クラフト(紙細工)
-
レクリナ教室
講師の方:橘
-
ガラスドーム作り
-
コサージュ作り
-
パン作り
-
たこ焼き作り
-
歌声喫茶(コーラス)
講師の方:下村先生
-
フラワーフレーム作り
-
紙細工
-
みんなで歌おうコンサート♪
-
たこ焼きパーティー
-
花札
日本の伝統的カードゲームであり、主に花が描いてある札のため花札とよばれています。初めての方もすぐにルールを覚えて楽しんで頂くことができます。
-
手芸
講師の方:伊月先生・吉永先生
裁縫・刺繍・染物などの創作活動を楽しみながら手作りの良さを感じて頂きます。
-
脳トレ
やさしいものから難しいものまで様々な問題をご準備させて頂いておりますので、脳の活性化を計って頂きます。
-
パソコン(スマホ)
講師の方:岡本先生
パソコンの基礎から学びませんか。
パソコンは楽しいですよ♪♪パソコン・iPadを使用し、新しいものに触れる喜びと感動で活動を楽しんで頂きます。
※パソコンの持ち込みも可能です。 -
将棋
先の先まで読み頭を使う将棋は介護予防に最適です。駒の進め方から説明しますので初心者の方もお待ちしております。